今日は、初めて鉄道の写真です
たまたま、駅に停められていた整備車両のようです。
Camera D40x + Ai AF Nikkor 35mm F2D
「ほたる」と書いてあるので、夜間に線路の検査でもするのでしょうか?
私は鉄道には詳しくないのでよく分かりませんが、色褪せた黄色が相当な年月使われてきたことを表しています。
この列車の詳しい名称や、どのような役割をするのか
ご存知の方がいらっしゃいましたらコメントで教えてくださいm(_ _;)m
waganeko.comをもっと見る
購読すると最新の投稿がメールで送信されます。
こんにちは。はじめまして。
私も昨日、篠栗駅でこのタイプの列車を車中から撮影しまし
た。マルチプルタイタンパーという鉄道の保線用機械の一と
思われます。夜間に作業するので「ほたる」と名前が付いて
いるのではないかと想像しています。
今後ともよろしくお願いします。
追伸:私のブログをお知らせいたします。
よろしくおねがいします。
>riichi さん
おー、ありがとうございます。 riichi さんも撮影されましたか。
実はこの後、青い同様の車両も撮りましてその時にマルチプルタイタンパーという名前を知りました。
たしかに、昼間にマルチプルタイタンパーが動いているのを見たことがありませんし、夜作業するのでほたるなのでしょうねー。
ブログも拝見いたしました。きれいな明るい写真がいっぱいで、見ていて楽しくなりました。ボケもきれいですね。これからもよろしくお願いします。